2008年01月29日
ナチュラムSLフィッシング・システム 操作説明書
●概要
ナチュラムSLフィッシング・システムはSecondlifeで初めての本格的釣りゲームです。
N.I.R.(Naturum Island Resort)などのナチュラムSLフィッシング・システム導入SIMには海、川、湖のエリアがあり、これらすべてが釣り場となります。 タックル(釣具)は、ロッド(竿)&リールのセットが3種類、ルアー(疑似餌)が16種類あり、使うタックルの組み合わせや、タックルとエリアの組み合わせなどで魚が釣れる確立が変わります。 最適なタックル、エリアの選択が釣果に大きく影響します。
[エリア]
釣り場は海エリア、川エリア、湖エリアに分かれています。
水のあるところならどこでも釣りが可能です。
[タックル]
1.ロッド&リール
海用[Sea]、川用[River]、湖用[Lake]の3種類があります。
対応したエリアで使用しないと魚は釣れません。
2.ルアー
海用[Sea]5種類、川用[River]5種類、湖用[Lake]5種類、汎用[Allround]1種類の合計16種類があります。
対応したエリアで使用しないと魚は釣れません。
同じエリア内であってもポイント(場所)によってヒットルアー(釣れるルアー)が違います。また、不定期にヒットルアーは変わります。
※各ルアーは50回キャストすると使用不能になります。使用不能になった場合、センターハウス内ナチュラムSLショップにて新しいルアーをお買い求めください。使用済みのルアーは削除していただいて結構です。また、使用済みのルアーをRez(外に出す)すると消滅します。
※ポイント(各エリアが複数に分割されています)と使用ルアーの組み合わせで魚が釣れる確立が大きく変わりますので、ポイントを移動しながら、いろいろなタックルを試しながらヒットルアーを見つけてください。
●準備
1.ロッド&リールを装着してください。
※対応したエリアの物を使用してください。
例:海エリアで Rod-8ft_spinning[Sea]
2.ルアーを装着してください。
※対応したエリアの物を使用してください。
例:湖エリアで Lure_Crankbait[Lake]
●操作
[キャスティング]
1.ロッド&リールとルアーを装着すると、ロッドを手に持ち、画面の右サイドに選択しているルアーの画像とリールの画像が表示されます。
2.キャスティング準備完了というメッセージが流れ、リールに「キャスト」というボタンが表示されます。
3.「キャスト」ボタンを左クリック(長押し)すると、右側の赤いゲージが上がっていきます。上の方と真中あたりに2つの目盛りがありますので、二つの目盛りの間にゲージが止まるようにボタンを離してください。
4.モニター画面の中心に向かってルアーが飛んでいきます。
[注意!!] もしも「キャスト」ボタンが表示されない場合、一度、ルアーを取り外して装着しなおしてください。
[ファイティングモード]
1.魚がかかると、「フィッシュオン!」というメッセージとともにファイティングモードになります。
2.リールに「強く」「弱く」というボタンが表示されるので、ボタンをクリックして、ゲージが目盛りの外に出ないようにしてください。
3.一定時間目盛りの間にゲージを維持できれば、めでたく釣り上げ成功となります。
4.ゲージが目盛りの外に出てしまったら、「バレた!(魚が逃げた)」となります。
5.バレるとしりもちをついた状態になりますが、しばらくするとリールに「リセット」ボタンが表示されるので、クリックすると再度キャストが可能になります。
●釣れる魚について
海、川、湖で釣れる魚が違います。
また、釣れる魚のサイズもいろいろです。
海エリアで釣れる魚・・・シーバス、ボラなど
川エリアで釣れる魚・・・ニジマス、ウグイなど
湖エリアで釣れる魚・・・ブラックバス、ブルーギルなど
※めったに釣れませんが、各エリアにそろぞれ幻の魚がいるようです。
●フィッシングライセンスとナチュラムポイントについて
センターハウス内ナチュラムSLショップに設置されている「フィッシングライセンス発行機」でフィッシングライセンスを登録すると、釣った魚の種類やサイズによってナチュラムポイントが貰えます。
フィッシングライセンス発行についての詳しい手順は、「フィッシングライセンス発行機」の上部をクリックすると配布される「ご利用ガイド」をご覧ください。
※ナチュラムポイントは「ナチュラムポイント交換ATM」にて1ポイント=1L$に交換できます。
ナチュラムSLフィッシング・システムはSecondlifeで初めての本格的釣りゲームです。
N.I.R.(Naturum Island Resort)などのナチュラムSLフィッシング・システム導入SIMには海、川、湖のエリアがあり、これらすべてが釣り場となります。 タックル(釣具)は、ロッド(竿)&リールのセットが3種類、ルアー(疑似餌)が16種類あり、使うタックルの組み合わせや、タックルとエリアの組み合わせなどで魚が釣れる確立が変わります。 最適なタックル、エリアの選択が釣果に大きく影響します。
[エリア]
釣り場は海エリア、川エリア、湖エリアに分かれています。
水のあるところならどこでも釣りが可能です。
[タックル]
1.ロッド&リール
海用[Sea]、川用[River]、湖用[Lake]の3種類があります。
対応したエリアで使用しないと魚は釣れません。
2.ルアー
海用[Sea]5種類、川用[River]5種類、湖用[Lake]5種類、汎用[Allround]1種類の合計16種類があります。
対応したエリアで使用しないと魚は釣れません。
同じエリア内であってもポイント(場所)によってヒットルアー(釣れるルアー)が違います。また、不定期にヒットルアーは変わります。
※各ルアーは50回キャストすると使用不能になります。使用不能になった場合、センターハウス内ナチュラムSLショップにて新しいルアーをお買い求めください。使用済みのルアーは削除していただいて結構です。また、使用済みのルアーをRez(外に出す)すると消滅します。
※ポイント(各エリアが複数に分割されています)と使用ルアーの組み合わせで魚が釣れる確立が大きく変わりますので、ポイントを移動しながら、いろいろなタックルを試しながらヒットルアーを見つけてください。
●準備
1.ロッド&リールを装着してください。
※対応したエリアの物を使用してください。
例:海エリアで Rod-8ft_spinning[Sea]
2.ルアーを装着してください。
※対応したエリアの物を使用してください。
例:湖エリアで Lure_Crankbait[Lake]
●操作
[キャスティング]
1.ロッド&リールとルアーを装着すると、ロッドを手に持ち、画面の右サイドに選択しているルアーの画像とリールの画像が表示されます。
2.キャスティング準備完了というメッセージが流れ、リールに「キャスト」というボタンが表示されます。
3.「キャスト」ボタンを左クリック(長押し)すると、右側の赤いゲージが上がっていきます。上の方と真中あたりに2つの目盛りがありますので、二つの目盛りの間にゲージが止まるようにボタンを離してください。
4.モニター画面の中心に向かってルアーが飛んでいきます。
[注意!!] もしも「キャスト」ボタンが表示されない場合、一度、ルアーを取り外して装着しなおしてください。
[ファイティングモード]
1.魚がかかると、「フィッシュオン!」というメッセージとともにファイティングモードになります。
2.リールに「強く」「弱く」というボタンが表示されるので、ボタンをクリックして、ゲージが目盛りの外に出ないようにしてください。
3.一定時間目盛りの間にゲージを維持できれば、めでたく釣り上げ成功となります。
4.ゲージが目盛りの外に出てしまったら、「バレた!(魚が逃げた)」となります。
5.バレるとしりもちをついた状態になりますが、しばらくするとリールに「リセット」ボタンが表示されるので、クリックすると再度キャストが可能になります。
●釣れる魚について
海、川、湖で釣れる魚が違います。
また、釣れる魚のサイズもいろいろです。
海エリアで釣れる魚・・・シーバス、ボラなど
川エリアで釣れる魚・・・ニジマス、ウグイなど
湖エリアで釣れる魚・・・ブラックバス、ブルーギルなど
※めったに釣れませんが、各エリアにそろぞれ幻の魚がいるようです。
●フィッシングライセンスとナチュラムポイントについて
センターハウス内ナチュラムSLショップに設置されている「フィッシングライセンス発行機」でフィッシングライセンスを登録すると、釣った魚の種類やサイズによってナチュラムポイントが貰えます。
フィッシングライセンス発行についての詳しい手順は、「フィッシングライセンス発行機」の上部をクリックすると配布される「ご利用ガイド」をご覧ください。
※ナチュラムポイントは「ナチュラムポイント交換ATM」にて1ポイント=1L$に交換できます。